まいにち少女漫画日和https://womancomic-blog.net主に少女漫画、女性漫画、本の感想・ネタバレを紹介しています。Thu, 14 Aug 2025 10:51:00 +0000jahourly1https://womancomic-blog.net/wp-content/uploads/2021/08/cropped-E6D522BF-07D5-4834-A09D-C7957E11C782-32x32.pngまいにち少女漫画日和https://womancomic-blog.net3232 209666148【あらすじ】お求めいただいた暴君陛下の悪女です 139話 | 天壱 | SORAJIMAhttps://womancomic-blog.net/index.php/2025/08/14/akujo139/https://womancomic-blog.net/index.php/2025/08/14/akujo139/#respondThu, 14 Aug 2025 10:50:57 +0000https://womancomic-blog.net/?p=7389

(この記事はPRを含みます) ピッコマで大人気のSORAJIMAのコミック、「【あらすじ】お求めいただいた暴君陛下の悪女です 139話」のあらすじを今回はご紹介します! 今回は引き続き、ラースとサシャ・クロエ・アンヌ、そ ... ]]>

(この記事はPRを含みます)

ピッコマで大人気のSORAJIMAのコミック、「【あらすじ】お求めいただいた暴君陛下の悪女です 139話」のあらすじを今回はご紹介します!

今回は引き続き、ラースとサシャ・クロエ・アンヌ、そして新登場の第7夫人?!ヴィオラとのお茶会のシーンからスタート。今回も必見です!

ピッコマの中でも私が注目しているこちらの作品ですが、次にくるマンガ対象2025のノミネート作品!

わたし
わたし

多分、かなりの投票数を集めると思われる・・・!

復讐劇が鮮やかで読んでいてスカッとします。タイトルとは反しますが主人公は芯が通っていてそれのに恋愛は奥手っていうね?

家事や仕事で疲れた・・・スカッとしたいという時に、皆さんにおすすめしたいコミックです!

前回までのあらすじ

前回は、ラース主催のお茶会に新たな夫人ヴィオラが参加し、男性恐怖症であることが判明。男性恐怖症だけど、愛人として嫁ぐ決意をした…ヴィオラの度胸にはラースが驚いていましたね!

まだ読んでいない方は、前回記事もどうぞ。

前回の記事はこちら
https://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/22/akujo138/

――では今話の振り返りから。

お求めいただいた暴君陛下の悪女です 139話

あらすじ

舞台は続けてお茶会。メンバーは新夫人ヴィオラ、第三夫人サシャ、第一夫人アンヌ、秘書クロエ、そして主催のラース。

前話でヴィオラが男性恐怖症だと分かった流れを受け、サシャは穏やかな声で告げる。

ゼフォン様はラース様一筋であり、他の夫人と夜を共にされたことは一度もない…と。

――その一言にヴィオラは驚きつつも、胸のこわばりが少し解けていく。皇妃と夫人(=愛人)たちが和やかに肩を並べる光景自体が信じられない、と戸惑うヴィオラを、慰めるサシャ。

二人をラースは優しい目で見守るのだった。

場面は転じ、ラースはボルク王国との交渉のため出立。

見送りに現れたのは、なんとゼフォン。いつもと変わらぬ無表情に見えながら、その眼差しにはわずかな不安と名残惜しさが滲む。

その様子を宮殿の窓から見ていた第五夫人スザンヌは、最近のラースの采配――ヴィオラを夫人に迎えたこと、そして皇帝を“見送り役”にさせるような距離感――を許しがたく感じ、内心の不満を膨らませていく……。

感想

①安心のバトンが繋がるお茶会。サシャの一言が優しさの中核❤

サシャがヴィオラに伝えた「ゼフォン様はラース一筋」という確定情報。これはただの噂の打ち消しではなく、“この宮廷のルールはラースの心を中心に回っている”と示す宣言でしたよねーー!男性恐怖症のヴィオラにとって、最も不安な“身体的な近接”の可能性をゼロにしてくれる、強力なセーフティ。

そして、ラースは正面から救いの手を差し出すタイプではなく、「場を整えて、人を信じて、背中を見せる」

その在り方がサシャ・アンヌ・クロエへと連鎖し、新入りのヴィオラに安心が届く。ここに、ラースの“人望という実務”が端的に表れていた気がします…💛

② 「皇妃」と「夫人たち」が並び合う異例の空気で、ヴィオラの価値観がほどける☻

「皇妃と側室が仲良いなんてありえる?」というヴィオラの常識的反応は、読者の“宮廷もの”イメージとも重なって、思わずうなずいちゃいました!!

でもこの作品では、ラースの矜持と設計が人間関係の衝突を和らげ、支え合いに変換していく。

ヴィオラの“驚き”は、単なるシチュエーションの珍しさではなく、ラースが作った美しい後宮(的なこの場所)!に触れた驚きでもあるのかな、と思いました。

③ ゼフォンの“お見送り”に宿る微差の感情

ここ、今話のキュン最大値。これまで見送り役を務めることがほぼなかったゼフォンが、ラースの出立に姿を現すんです!

表情はいつもの“皇帝モード”。だけど、その眼差しにほんのわずかな陰。があるような?

ラースに対してだけ、権力者の顔ではなく“人”の顔になる瞬間❤

わたし
わたし

これまで積み上げた二人の歴史が、たった数コマの“微差”で可視化されています!

④ スザンヌの苛立ちと「思い上がり」。宮廷の温度差が物語を動かす

窓辺のスザンヌ、じっとり視線が刺さる…! 彼女は「ラースがヴィオラを夫人にした」こと自体より“皇帝をコマのように動かすラースの存在感”に耐えられないのだと思います。でもそれ、逆に言うとラースの政治力とゼフォンからの愛・信頼が盤石ってことなんですよね。

ここから先、彼女がゼフォンの怒りを買うのが目に浮かびます!

今後の展開としては、、、こんな感じだと楽しいなあ。

・意外にもヴィオラがゼフォンの心を動かし(きっかけは多分ラースのことだけど)

・それでちょっとラースは心がざわざわする。(早くゼフォンへの恋心を気づいてほしい!!!)

・そこにスザンヌが余計なことをしてよいエッセンスを加える

・ゼフォンは激おこして彼女を帰国させる!

とか、、、どうでしょか?!

まだ『お求めいただいた暴君陛下の悪女です』を読んでいない方へ

ぜひ一度本編をチェックしてみてください!

冷徹な皇帝ゼフォンと、やり直し前の”前世”の記憶を持つ“悪女”ラースの複雑で濃密な関係性はもちろん、サブキャラたちの策略や感情も丁寧に描かれていて、読み始めたら止まらなくなる世界観です。

スカッとする知略とゼフォン・ラースの感情が巧妙に絡むストーリーは、大人の女性こそハマります。

「ただの恋愛ものじゃ物足りない」「読み応えのある異世界ものが好き」という方にこそおすすめしたい1作です!

わたし
わたし

最新話はピッコマで連載中です。


わたし
わたし

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

押してくれると喜びますー!

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ

にほんブログ村]]>
https://womancomic-blog.net/index.php/2025/08/14/akujo139/feed/07389
【あらすじ(ネタバレ有)・感想】帝国の恋嫁 34話 | 可歌まと | LaLa 2025年9月号https://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/25/teikokunohanayome34/https://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/25/teikokunohanayome34/#respondFri, 25 Jul 2025 14:13:10 +0000https://womancomic-blog.net/?p=7382

(このブログはPRを含みます) LaLa2025年9月号に掲載されていた『帝国の恋嫁 34話』のあらすじ・感想を記載します! 前回の怒涛の新展開から読者(わたし)大注目!!ついに登場した運命の乙女ってどんな人間なの?!も ... ]]>

(このブログはPRを含みます)

LaLa2025年9月号に掲載されていた『帝国の恋嫁 34話』のあらすじ・感想を記載します!

前回の怒涛の新展開から読者(わたし)大注目!!ついに登場した運命の乙女ってどんな人間なの?!もしやこの人も前世?の記憶持ち・・・?

などなど、気になること盛沢山の今回。あらすじまとめと考察・感想を書いてみました!

***

【最新巻】LaLa | ebookjapan

まだの人はぜひLaLa読んでみてくださいね!!

LaLaの他のネタはこちらに(^^♪

LaLaは楽しい作品ばっかりなので、ぜひ紙面を見てみてね♡

ではここからはあらすじ(ネタバレあり)です。細かい話は色々端折ったり纏めたりしています、ご了承ください。

あらすじ(※ネタバレあり)

帝国を覆っていた黒い瘴気。それを一瞬で払ったのは、聖剣を手にした“運命の乙女”だった。

その場にいたリリエルは力尽きて倒れ、次に目を覚ましたのはしばらく経ってから。

リリエルを見舞いに来た“運命の乙女”は、明るくフランクな雰囲気でリリエルに話しかけ、これからも来るであろう闇を払うために協力を求めてくる。

しかし彼女は「自分の記憶がない」と語るという理解できない状況…。

困惑するリリエルだったが、自分も“彼女が原作でどの世界から来たのか?”がなぜか思い出せず、不安を抱えながら対話を続ける。

そして、リリエルが起きたことを知ったルディウスが駆けつけて――。

とても良いシーンで、続く!

感想と考察

① 運命の乙女が記憶喪失!?想像の斜め上の展開

前回のラストで颯爽と登場した運命の乙女さん、まさかの「記憶喪失」キャラだったとは…。

聖剣を握りしめてあれだけ圧倒的な力を見せつけたのに、実は自分が“誰なのか”もわからない。でも役割だけはわかるって・・・、記憶喪失キャラの言動として理解ができなさすぎる。

わたし
わたし

そんなことある?嘘ついてない?って気持ちにしかならなくて、思考停止w

でもその「わからなさ」こそが、この先の物語のキーパーソンとしての風格ですよね!(ポジティブに考える読者のわたし!)

② ギャップがすごい!ゆるっとした乙女のキャラに混乱

もっと神々しい、選ばれし者って感じのキャラかと思ったら…めっちゃラフでフランク!!

さすが現代から来たっぽい格好をしている女子!!!

「リリエル、よろしくね♡」みたいなノリで急に距離詰めてくるの、逆に怖いw

でも嫌いになれない。不思議な魅力…。これが原作の「主人公」の風格なのか?!

そして、時折見せる“読めない表情”・・・・!

この作品の作者である可歌先生は、表情の描写がほんとに上手だから、LaLa本誌で読んでこそ伝わる「裏の空気感」があるんですよね。

みんな、ぜひ紙面で読んで。今回もだけど、私のあらすじでは全く伝わらないからwwww

③ リリエルにも“記憶の空白”?もしや転生者は…他にも…?

最大の衝撃はここなのです!

リリエル自身も「乙女がどの世界から来たのか思い出せない」って言うんですよ。

……え?リリエルって、そこ原作読んでいるから、絶対知っているよね。重要なポイントじゃない?

もしかして彼女の記憶も何かに干渉されてる…?あるいは、原作の物語がすでに大きくズレていて、その影響が記憶にも出てきている…?

読者の“信じていた前提”が、じわじわ揺さぶられているのを感じます

④ ルディウス様、今週も安定の癒やし力

倒れたリリエルを心配して駆けつけてくるルディウス様。

今回最後の一瞬しか出てこなかったからルディウス様不足ですが・・・・・!

わたし
わたし

来月のルディウス様がリリエルを心配するシーンに期待★★


最新刊は7巻です。ぜひ先頭から読んでみてください。

おすすめですー。


わたし
わたし

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

押してくれると喜びますー!

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ

にほんブログ村]]>
https://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/25/teikokunohanayome34/feed/07382
【あらすじ(ネタバレあり)・感想】天堂家物語 特別編 | 斎藤けん | LaLa 2025年9月号https://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/24/tendouke2509/https://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/24/tendouke2509/#respondWed, 23 Jul 2025 22:13:46 +0000https://womancomic-blog.net/?p=7376

LaLa2025年9月号はLaLa49周年です!『天堂家物語』は75話の後の世界の、特別編でした。 黒田の家に居候している雅人様・らん・周一行の生活シーンが魅力の今回・・・💛 ===== LaLaはたくさんの楽しい作品が ... ]]>

LaLa2025年9月号はLaLa49周年です!『天堂家物語』は75話の後の世界の、特別編でした。

黒田の家に居候している雅人様・らん・周一行の生活シーンが魅力の今回・・・💛

=====

LaLaはたくさんの楽しい作品が掲載されているのでぜひ手に取ってみてください。

LaLaの他のネタバレはこちらに(^^♪

ここからはネタバレです。細かい話は色々端折ったり纏めたりしています、ご了承ください

天堂家物語 特別篇 あらすじ(ネタバレあり)

今回は本編から少し離れた特別編。舞台は黒田の家。登場するのは、らん・周・そしてもちろん雅人様です。

何気ない日常の中、黒田はふと、先日道端で大男を倒したらんの姿を思い出していました。あんなに強くて格好いいのに、話してみれば「普通の女の子」らしい一面もあって、そのギャップが妙に印象的。

恋してるわけじゃないけど、らんを思い浮かべてぼんやり「かわいいな」とつぶやく黒田。

するとその隣には、タイミングよく(というか悪く?)憂いの表情の雅人様が…!

「らんはかわいいのか?」と真顔で聞いてくる雅人様。自分の感覚がおかしいのか、らんのことをかわいいと思っている自分が信じられないご様子。

そんな雅人様に、黒田はしっかり「らんは魅力的でかわいい」と説いてあげるのですが、なぜか説明すればするほど、雅人様のお顔はますます…お怒りモードに…?

天堂家物語 特別編 感想・考察

はい、尊いです、最高です、雅人様かわいすぎます!!

今回はまるっと癒し回でほんの十数ページでしたが…(かなしい😢)、しっかり“天堂家物語”の濃度が詰まってました…!

まず黒田さんの視点っていうのが新鮮で良いですね💛

らんのことを「強くて変な人だけど、普通にかわいい」って思ってくれるその感覚がリアルでギャップ萌。

読者としても「わかる〜!」の連続でした。

でも今回の見どころも、間違いなく雅人様!!

らんが「かわいい」とか「魅力的」とかいう話を聞いて、ちょっとすねて、そして最後には怒りだして黒田が使っていた歯磨きを奪って折って・・・・(爆笑)

って…もう…どうしたのそれは!好きが溢れすぎて感情が処理しきれてないやつじゃないですか!!www

たぶん雅人様は、「自分がらんを“かわいい”って思ってしまうのは何かおかしいことなんじゃないか」って、本気で悩んでるんですよね。でも、そんな感情を否定しきれないからこそ、黒田の「らんはかわいい」という一言ひとことが刺さっちゃう。

しかも黒田はあくまで理性的に、らんの魅力を淡々と分析してくれるからこそ、余計に“自分の感情の沼”に気づいてしまうというか…これはもう、恋する自覚の過渡期ですね。

わたし
わたし

ま、さすがにどうにもならないんだけど‥‥

でも、ふと心配になったりする。黒田の同僚は天堂家のことを追って突然死んじゃったし…黒田もこの3人と深いつながりを持つとただではいられない(?)

死亡フラグが高まった気がして、あまり思い入れし始めるとまずいような…と思っていました。

わたし
わたし

らんが何とか守ってくれそうな気がするけど‥‥ね!

そして個人的には、最後の怒ってる雅人様が最高にかわいかった…!

普段は冷静で聡明で、感情なんて表に出さない彼が、こうやって「なんでそんなこと言うんだ」みたいに感情を露わにするの、本当に愛おしいよなあ。

この顔だけでも見る価値ありですよ・・・・・!今回の回は雅人様推しの人、買いです💛

本編再開が楽しみですね~💛

CMで話題!シーモアなら先行配信の話題作もたくさんありますよ!

シーモアなら先行作品もいっぱいあるし、花ゆめ作品もいっぱいあるし。何と言っても読みやすいし、割引も豊富なのがとてもおすすめです!!

わたし
わたし

先行作品も多いし、お得だから私は実はシーモア派w

シーモアもオススメサイトだよ!

【電子版】花とゆめ最新号

ebookjapanならお得にマンガが読めます!

電子書籍ならこちらもおすすめ。まんがだけじゃない!小説や実用書もそろっているのが、ebookjapanの良いところです◎

天堂家物語は最新刊は15巻です!、16巻が7/5発売です。必見!

【最新刊】天堂家物語

もちろんKindleでも!


わたし
わたし

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

押してくれると喜びますー!

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ

にほんブログ村]]>
https://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/24/tendouke2509/feed/07376
【あらすじ】お求めいただいた暴君陛下の悪女です 138話 | 天壱 | SORAJIMAhttps://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/22/akujo138/https://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/22/akujo138/#respondMon, 21 Jul 2025 22:55:08 +0000https://womancomic-blog.net/?p=7360

(この記事はPRを含みます) ピッコマで大人気のSORAJIMAのコミック、「【あらすじ】お求めいただいた暴君陛下の悪女です 138話」のあらすじを今回はご紹介します! 今回はやっとシャリオルトに帰国したラースとゼフォン ... ]]>

(この記事はPRを含みます)

ピッコマで大人気のSORAJIMAのコミック、「【あらすじ】お求めいただいた暴君陛下の悪女です 138話」のあらすじを今回はご紹介します!

今回はやっとシャリオルトに帰国したラースとゼフォンの話です。トロー王国から帰国した二人を待ち受けるのは・・・?今回も必見です!

ピッコマの中でも私が注目しているこちらの作品ですが、次にくるマンガ対象2025のノミネート作品!

わたし
わたし

多分、かなりの投票数を集めると思われる・・・!

復讐劇が鮮やかで読んでいてスカッとします。タイトルとは反しますが主人公は芯が通っていてそれのに恋愛は奥手っていうね?

家事や仕事で疲れた・・・スカッとしたいという時に、皆さんにおすすめしたいコミックです!

前回までのあらすじ

シャリオルトの皇帝・ゼフォンと皇妃・ラースは、トロー王国との交渉にて、”トローの隠された姫”であるヴィオラをシャリオルトの新たな夫人として迎えることを決めた。

ゼフォン・ラースはヴィオラとともにシャリオルトへ向かうことに…。

そんな中、シャリオルトの第五夫人であるスザンヌも何やら怪しげな動きをしていて…?!

わたし
わたし

スザンヌはラースの味方になるのか、敵になるのか、まだわからないです!

お求めいただいた暴君陛下の悪女です 138話

あらすじ

ゼフォン、ラース、そして新たに夫人となるヴィオラがシャリオルト帝国へと帰国。

宮廷に到着したラースの前に現れたのは、因縁深い第五夫人・スザンヌ。今回は嫌味や皮肉もなく、なんと「ラースへの称賛」を述べ、あっさりと去っていくという意外な行動を見せます。

その後、ラースは第三夫人サシャ、その秘書クロエ、第一夫人アンヌを誘い、新しく後宮に加わるヴィオラを迎えて庭園でお茶会を開催。殺伐とした関係を覚悟していたヴィオラは、夫人たちの和やかで友好的な雰囲気に心底驚きます。

しかしヴィオラは終始びくびくとした態度を崩せず、不自然なほど怯えた様子。その様子に気づいたクロエは、彼女が“男性恐怖症”であることを見抜きます。

実際、ヴィオラはかつてその美貌が仇となり、男性から危害を受けかけた過去がありました。そんな過去を持ちながらも、自らの意志で“愛人”としてシャリオルトに嫁ぐ決意をしたヴィオラ。

その芯の強さを、ラースは静かに讃えるのでした。

感想

今回は後宮パートがメインの回でした。

正直、波乱しかないと思っていたヴィオラの登場ですが、彼女の内面が明かされたことで、一気に好感度があがった…!そういうことだったんだね。って。

まず、スザンヌ夫人の「称賛だけして立ち去る」っていう行動、いったい何!?

これは単なる嵐の前の静けさなのか、それともラースに一目置いたってことなのか…。静かに波紋を広げるような一幕でした。

わたし
わたし

ラースも不気味そうにしていましたよー。実際不気味。

それにしても、ヴィオラもびっくり!の“お茶会”が予想以上にほのぼのしていて癒しすぎました。特にサシャのラースと話をするときの嬉しそうな顔と、アンヌはまた特別な情報(ベリエの!)を持ってきていましたし、クロエの観察力が光ってましたね!

アンヌの持ってきていた情報は例の芸術家引き抜き?の件とエリクの婚活の話。エリクあんなにモテモテ風だったのに…大変な火の車ですね。失笑

わたし
わたし

まあ自業自得ですよ!

そのなかでヴィオラのぎこちなさが浮き立ちます。確かに、、この3人の会話を見ていたら自分が何ができるんだ…って思っちゃいますよね。

でも、彼女は”隠された姫”であったし、男性恐怖症になるほどの過去を知れば、その不安も当然。そんな彼女が、国のためにあえて愛人という立場を受け入れたというのは、もう尊敬しかありません。

ラースがそんなヴィオラを見て「すごい」と感じる描写でしたねw

ヴィオラも、ラースも、それぞれ違う形で「誰かのために自分を使う覚悟」を決めて動いている。そこに強さと美しさを感じた回でした。

この優しい空気の裏で、また何かが動き出しそうで…次回が待ちきれません!!

まだ『お求めいただいた暴君陛下の悪女です』を読んでいない方へ

ぜひ一度本編をチェックしてみてください!

冷徹な皇帝ゼフォンと、やり直し前の”前世”の記憶を持つ“悪女”ラースの複雑で濃密な関係性はもちろん、サブキャラたちの策略や感情も丁寧に描かれていて、読み始めたら止まらなくなる世界観です。

スカッとする知略とゼフォン・ラースの感情が巧妙に絡むストーリーは、大人の女性こそハマります。

「ただの恋愛ものじゃ物足りない」「読み応えのある異世界ものが好き」という方にこそおすすめしたい1作です!

わたし
わたし

最新話はピッコマで連載中です。


わたし
わたし

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

押してくれると喜びますー!

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ

にほんブログ村]]>
https://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/22/akujo138/feed/07360
【15話あらすじ&感想】離婚予定の契約婚なのに、冷徹公爵様に執着されています|琴子・紡木すあhttps://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/18/rikonyotei15/https://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/18/rikonyotei15/#respondThu, 17 Jul 2025 22:51:34 +0000https://womancomic-blog.net/?p=7368

(この記事はPRを含みます) 14話からは新章突入で、今回は15話。「離婚予定の契約婚なのに、冷徹公爵様に執着されています」(琴子原作/紡木すあ作画)。 今回の最新話は、なぞのいとこ・ラデクの存在が、ミラの過去とどうつな ... ]]>

(この記事はPRを含みます)

14話からは新章突入で、今回は15話。「離婚予定の契約婚なのに、冷徹公爵様に執着されています」(琴子原作/紡木すあ作画)。

今回の最新話は、なぞのいとこ・ラデクの存在が、ミラの過去とどうつながっていくのか……そわそわしていた方、多いのではないでしょうか?

以下、あらすじ(ネタバレ込み)と感想をお届けします!

かなり端折っています。紡木すあ先生の絵もとってもきれいなので、ぜひシーモアで読んでください。

わたし
わたし

シーモアは最新話を最速で公開してくれていますよー。

先が気になる人はシーモアで読み始めるのが得です◎

コミックシーモア

私もシーモアで読んでます💛

15話 あらすじ(ネタバレあり注意!)

ミラは瘴気を吸う能力を持つ青年・ラデクと再び対面します。

彼の目の前で実際に瘴気を吸う姿を見たミラは、彼が自分と同じ力を持っていることを確信。驚くことに、ラデクによればこの能力は「特定の一族」が持つものであり、ミラの両親も生きている可能性があると語ります。

私は孤児じゃなかったのか?!

これまで“家族”の記憶を持たなかったミラは、大きな衝撃と動揺に包まれます。

その後ミラは、ラデクを自宅へと連れ帰り、公爵ダリウスとその姉・アンネリーゼに紹介。

二人はラデクを歓迎しつつも、彼に監視をつけるよう指示します。

***

一方その頃、所変わって「レヴァイン王国」では、新たな人物――ミラの“元婚約者”と呼ばれる男・オーエンが登場彼の言動や意味深なセリフから、物語はさらに大きなうねりを見せようとしています――。

15話 考察・感想

① ミラの孤独が揺らぐとき ――「家族」という希望

これまで“孤児”として育ったミラにとって、「自分と同じ能力を持つ誰か」と出会うことは、ただの偶然ではなく“救い”だったのかもしれません。

ラデクの口から「両親が生きているかもしれない」と告げられたときのミラの揺らぎ、戸惑い、混乱――それらの感情がほんの数コマの中に凝縮されていて、読んでいて思わず胸が締めつけられました。

たとえ記憶がなくても、自分のルーツに手がかりがある。それは希望であり、同時に「本当の自分」が何者なのかを問い直す始まりでもありますね!

② ダリウス様、嫉妬がこぼれてます…独占欲全開モードに胸キュン

今回、もっとも“ニヤけてしまった”のはやっぱりここ!

ラデクを紹介され、冷徹な顔で「見張りをつけろ」と命じたダリウス。

彼の視線には明らかに嫉妬と警戒がにじんでいて、読者からすると「ミラが気になって仕方ないのね!」と突っ込みたくなるねw

ミラへの気持ちが、彼の中で日に日に大きくなっているのが伝わってきて、尊い・・

わたし
わたし

でも今回ちょっとダリウス様の登場シーンすくなくて残念でした…

③ ラデクの葛藤 ?「暗殺者」でいながら、ミラを傷つけられない理由

そしてラデク。今話で一気に気になる存在に浮上しましたよね。

彼はやっぱり!「ミラを暗殺するよう命じられている」ことが示唆されてましたが、その目には、まるでそんな意思は見えませんでした。

むしろ、彼はミラの境遇を知る者として、どこか“共鳴”しているようにも見えて…命令よりも、彼自身の“感情”が揺らいでいるのかも?

「似た者同士」だからこそ、相手を傷つけることができない

そんなラデクの葛藤が、今後どう物語を動かすのか…とても気になります。

④ レヴァイン王国とオーエン ――ミラの過去は“王女”だったのでは!?

衝撃だったのが、最後に登場した“レヴァイン王国”と“元婚約者・オーエン”。

今まで一切触れられてこなかったミラの「過去」と、「本当の身分」に直結しそうなキーワードが一気に投下されました!

個人的には、レヴァイン王国=ミラの出身国説、かなり濃厚だと思ってます。

名前も印象的だし、あの雰囲気…ミラが実は“王女”だったとしても、全然不思議じゃない。むしろ、だからこそ「能力を持つ一族」なのでは?と妄想が膨らみます。

そしてオーエン。彼、絶対ただの元婚約者じゃない。ミラへの興味のなさが逆に怖いし、この男、見た目は「すあ先生」の画力でそりゃ魅力的ですが、好感度ゼロすぎてwwww

(詳しくは読んでね!)

わたし
わたし

三角関係、始まる予感しかないです・・・・w

15話まとめ&次回はどんな展開に?!

今回の第15話、ミラの過去が少しずつ明らかになるだけでなく、ダリウスとの関係もより深まる一方で、ラデクやオーエンといった新キャラの登場により、物語は新章突入のような雰囲気でしたねー!

ミラはどこから来たのか?両親は本当に生きているのか?!

そして、ダリウスはいつミラへの本心を伝えるのか…

次回も絶対に目が離せません…!

読んでない皆さんには絶対おすすめ!

楽天やKindleでも初めから読めちゃいます!

書下ろし小説付きなので、私はシーモアで買いつつ、こっちも購入💛

先が気になる人はシーモアで読み始めるのが得です◎

コミックシーモア

私もシーモアで読んでます💛

]]>
https://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/18/rikonyotei15/feed/07368
【あらすじ】お求めいただいた暴君陛下の悪女です 137話 | 天壱 | SORAJIMAhttps://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/15/akujyo137/https://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/15/akujyo137/#respondMon, 14 Jul 2025 22:56:01 +0000https://womancomic-blog.net/?p=7359

(この記事はPRを含みます) ピッコマで大人気のSORAJIMAのコミック、「【あらすじ】お求めいただいた暴君陛下の悪女です 137話」のあらすじを今回はご紹介します! 前話に続き、シャリオルト皇帝・ゼフォンと皇妃ラース ... ]]>

(この記事はPRを含みます)

ピッコマで大人気のSORAJIMAのコミック、「【あらすじ】お求めいただいた暴君陛下の悪女です 137話」のあらすじを今回はご紹介します!

前話に続き、シャリオルト皇帝・ゼフォンと皇妃ラースのトロー王国訪問編。新たな登場人物も増えそうな今回。ゼフォン・ラースの旅行(遠征?笑)編、最終回?です!

ピッコマの中でも多くの人が注目している本作品ですが、次にくるマンガ対象2025のノミネート作品!

わたし
わたし

多分、かなりの投票数を集めると思われる・・・!

復讐劇が鮮やかで読んでいてスカッとします。タイトルとは反しますが主人公は芯が通っていてそれのに恋愛は奥手っていうね?

家事や仕事で疲れた・・・スカッとしたいという時に、皆さんにおすすめしたいコミックです。

これまで読んだことがない人はぜひ単行本で一気読みでも★

最新話はピッコマでどうぞ~!

前回までのあらすじ

トロー王国に到着したゼフォンとラース。

のどかな田舎の風景に資源がなさそうと興味を持たないゼフォンでしたが、晩さん会での貿易交渉の中、ラースが条件として提示したのは“第一王女ヴィオラをゼフォンの愛人として迎える”という衝撃の提案でした。

果たして今回は?!

お求めいただいた暴君陛下の悪女です 137話

あらすじ

ラースは引き続きゼフォンに「ヴィオラは絶世の美女だと聞いている」と進言したが、ゼフォンはラースがいるし興味がわかない(ニュアンスです…すごい良い雰囲気なんですけど!)と一度はいう。

しかしトロー王国の皇族は人の心を操れる魔術を持っている。その点も見て、ヴィオラには価値があると考え、迎えることにしたのだった。

トロー王国の皇帝夫婦も娘のヴィオラもしぶしぶ愛人となることを許諾。

ヴィオラは恐れている様子ですが、そのままシャリオルトにラース・ゼフォンとともに帰国することにしたのだった。

***

一方のシャリオルト。第五夫人・スカルノが怪しげな笑みを浮かべていて・・・?

感想・考察

まず、ゼフォンのお前ほどの女なのかという、あの一言。

いや、もう!こんなの、言われて平常心でいられる読者います!?ラースが内心動揺している描写でしたし(これは紙面で読んでね!)こっちもドキドキです。(知らんがな)

ゼフォン、どれだけラースに一途なんですかーーーー。暴君であるはずなのに、こういう甘さのギャップがほんとうにずるい…。

わたし
わたし

最近、ゼフォン様ってラースが本当に弱ったらどうなっちゃうんだろうって気になってます

でも一方で、その直後に冷静に価値があるなら愛人として使うって政治判断を下すあたり、やっぱり皇帝なんですよね。ラースが進めたとはいえ、ね。

甘さと非情さのバランスが秀逸。

そしてヴィオラ。初登場でしたね。

絶世の美女として名高くても、本人がどんな想いでこの“愛人契約”を受け入れたのか…。

前の世界線でも彼女が求婚殺到だったと明かされていますが、美人だけどおどおどした感じでしたね。

外的評価とは裏腹に、彼女自身が「人に望まれること」や「飾られる存在」であることに疲弊しているのでは…とすでに深読みしたくなってしまいます。

そして、あらすじには細かく書きませんでしたが、ラースが「私も愛人迎えようかな」と発言するシーンがありました。

このあたりはぜひ、紙面で読んでほしいのですが、それに対するゼフォンの表情が絶妙ww超・嫌そうwwで、最高でした!勿論、口頭でもはっきり「やめろ」と言ってますよ。(これはニュアンス)

今回はこの表情だけで、お金払う価値ある回!まじで読んでください。笑

そして、ついに動き始めたシャリオルト内の不穏因子——そう、第五夫人スカルノ。

わたし
わたし

この人過去出てきたこと、ありましたっけ・・・・?!初見?

彼女、もう完全に“嵐の予感”しかしません(笑)

美しい新たな女性ヴィオラの登場に対し、「彼女を呼び寄せたラース」「ヴィオラ自体」両方に嫉妬の目が向きそうです。女の戦いが始まっていくような、不気味な空気がぞわり。

今後、ラースの立ち位置がどう変化していくのかも見ものです。政治と恋愛のバランスが、ラースという“異分子”によって崩れていく予感がしてなりません。

そして、今回の判断がのちにどういう形でゼフォンとラースの関係に火種を落とすのか…。想像するだけで胸がざわつく回でした。

まとめ

137話は、甘さ・緊張感・不穏さ…まさに“嵐の前の静けさ”を感じさせる、濃密な一話でした。

ラースの「愛人戦略」は冷静に見えて、その実ゼフォンへの気持ちを感じて暖かくなるし(本人はそんな気なさそうだけどw)、ゼフォンのブレない一途さと非情な判断のコントラストも最高。

新キャラ・ヴィオラとスカルノ夫人の動きも加わり、ますます面白くなってきた『お求めいただいた暴君陛下の悪女です』

次回、シャリオルトに戻った後の波乱に今からそわそわが止まりません!

まだ『お求めいただいた暴君陛下の悪女です』を読んでいない方へ

ぜひ一度本編をチェックしてみてください!

冷徹な皇帝ゼフォンと、やり直し前の”前世”の記憶を持つ“悪女”ラースの複雑で濃密な関係性はもちろん、サブキャラたちの策略や感情も丁寧に描かれていて、読み始めたら止まらなくなる世界観です。

スカッとする知略とゼフォン・ラースの感情が巧妙に絡むストーリーは、大人の女性こそハマります。

「ただの恋愛ものじゃ物足りない」「読み応えのある異世界ものが好き」という方にこそおすすめしたい1作です!

わたし
わたし

最新話はピッコマで連載中です。


わたし
わたし

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

押してくれると喜びますー!

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ

にほんブログ村]]>
https://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/15/akujyo137/feed/07359
【あらすじ(ネタバレあり)・感想】天堂家物語 68話 | 斎藤けん | LaLahttps://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/12/tendouke68/https://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/12/tendouke68/#respondSat, 12 Jul 2025 09:48:50 +0000https://womancomic-blog.net/?p=7355

物語が進むごとに、登場人物の過去や想いが幾重にも重なっていく『天堂家物語』。 68話では、縣(あがた)の知られざる過去が描かれ、らんと周は予想外の事件に巻き込まれていきます。 サスペンスと緊迫感が加速する、目が離せない展 ... ]]>

物語が進むごとに、登場人物の過去や想いが幾重にも重なっていく『天堂家物語』。

68話では、縣(あがた)の知られざる過去が描かれ、らんと周は予想外の事件に巻き込まれていきます。

サスペンスと緊迫感が加速する、目が離せない展開でした!

ここからはネタバレありです。細かい話は色々端折ったり纏めたりしています、ご了承ください

=====

LaLaはたくさんの楽しい作品が掲載されているのでぜひ手に取ってみてください。

LaLaの他のネタバレはこちらに(^^♪

天堂家物語 68話 あらすじ(ネタバレあり注意!)

今回は、晶の使用人である縣(あがた)の過去回想からスタート。

彼は、曽祖父の代から天堂家に仕える家系の出身。家柄や忠誠心は筋金入りだったのですが、晶(あきら)の葬儀にその両親は勿論…弟・雪人(ゆきと)が参列しないと聞かされ、「さすがにこの家、おかしいのでは…」と、少し抱いていた違和感が増幅します。

そんな縣の様子を、らんと周(あまね)が遠くから見守っていました。

周は晶の双子の弟でありながら、存在を隠されて育ってきた人物で葬式には参加できません😢

晶の葬式に、雪人が現れることをどこかで期待していましたが、やはりその姿は見えず…。

***

しかし近くで偶然、雪人の側仕えであるサキを見つけた二人。

らんは驚異の行動力で…なんと押し倒します。そこへ周が現れ「雪人はどこにいるのか」と詰め寄ります。

サキはしぶしぶ、雪人がいるという“蔵”に二人を案内しますが、そこでまさかの展開が。

なんとその蔵に雪人はいないばかりか、二人は閉じ込められてしまいます。

そして中から現れたのは、まさかの…クロヒョウ!?巨大な猛獣の登場に、二人は絶体絶命の危機に!

続く。

天堂家物語 68話 感想

まず、序盤の縣の回想には驚かされました…!

彼は曽祖父の代から天堂家に仕える家系なんですねー。だからこその忠誠心の強さ。これまでの彼の落ち着いた佇まいや、有能さの背景が一気に立体化した印象です。

だけど…その彼ですら「この家は異常だ」と思ってしまう描写にゾクリとしました。

わたし
わたし

天堂家の深い闇は、まだまだ底知れません。

そして、そんな縣の動揺を遠くから眺めるらんと周…この二人の組み合わせって、どこか対照的なのに波長が合っていて、見ていて心地よいんですよねw

晶の双子である周が、兄の葬式に弟・雪人が来るかどうかを気にしている様子には、血のつながりを感じずにはいられません。きっと割り切れないものがあるんだろうな…としみじみ。

そこに偶然現れたサキ。らんが即座に押し倒して詰め寄るシーンは、もう痛快!!!!

わたし
わたし

らんのこういう大胆な行動力、たまらなく好きです(笑)

とはいえ、この蔵への案内が罠だったという展開には驚きました。

そして、まさかのクロヒョウ出現…!?もう「は!?」って声が出そうになりました。人間同士の心理戦だけでなく、物理的な猛獣まで登場するとは。異常な家に異常な生き物、まさに天堂家の象徴のようですねー。

周とらんがどう切り抜けるのか、次回が待ちきれません!

それからもうひとつ、今月ちょっと残念だったのが…そう、雅人様が出てこなかったこと・・・・・!

あの凛とした空気感、圧倒的な存在感が恋しかった…。

そしてサキ。彼女がかつてのタキの妹だったという情報も驚きです!姉妹で天堂家に関わっていたなんて、どんな因縁?どれほど雪人に入れ込んでいるのか、そして彼女自身の背景もまだまだ気になります。

この作品、本当に「善悪」の単純な構図で語れないところが面白いですね。

まとめ

今回は感情の揺さぶりも多く、さらに大きな転換点になりそうな回でした。

サキや縣といったサブキャラの背景がしっかり掘り下げられていくことで、物語に深みが増していますねー!

何より、らんと周がどうやってこの状況を乗り切るのか、そして雪人が次にどんな動きを見せるのかが楽しみで仕方ありません!

来月こそは、雅人様の登場にも期待しています!

わたし
わたし

クロヒョウもめちゃくちゃ立体的で迫力ある!!さすがの斎藤先生の画力が必見の今回でした。

CMで話題!シーモアなら先行配信の話題作もたくさんありますよ!

シーモアなら先行作品もいっぱいあるし、花ゆめ作品もいっぱいあるし。何と言っても読みやすいし、割引も豊富なのがとてもおすすめです!!

わたし
わたし

先行作品も多いし、お得だから私は実はシーモア派w

シーモアもオススメサイトだよ!

【電子版】花とゆめ最新号

ebookjapanならお得にマンガが読めます!

電子書籍ならこちらもおすすめ。まんがだけじゃない!小説や実用書もそろっているのが、ebookjapanの良いところです◎

天堂家物語は最新刊は15巻です!、16巻が7/5発売です。必見!

【最新刊】天堂家物語

もちろんKindleでも!


わたし
わたし

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

押してくれると喜びますー!

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ

にほんブログ村]]>
https://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/12/tendouke68/feed/07355
【あらすじ(ネタバレあり)・感想】運命の人に出会う話 21話|あなしん|デザート 2024年5月号https://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/11/unmeinohito21/https://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/11/unmeinohito21/#respondFri, 11 Jul 2025 03:46:15 +0000https://womancomic-blog.net/?p=7342

あなしん先生が描く、キュンと切なさが交差する青春ラブストーリー『運命の人に出会う話』。 今回の21話では、雨の中で揺れる感情と、それぞれの心の奥にある“本音”が静かに浮かび上がる展開が描かれました。 友情と恋心、そしてち ... ]]>

あなしん先生が描く、キュンと切なさが交差する青春ラブストーリー『運命の人に出会う話』。

今回の21話では、雨の中で揺れる感情と、それぞれの心の奥にある“本音”が静かに浮かび上がる展開が描かれました。

友情と恋心、そしてちょっぴり危険なシーンも…読みごたえある回です。

これまでのデザート関連の記事はこちらからどうぞ

ではここからは21話のネタバレ&感想・考察です♬

運命の人に出会う話 第21話 あらすじ・ネタバレあり注意

引用:「デザート」公式サイト

グランピングに出かけた伊吹・愛莉・伊織たち。ところが突然の雨に降られ、雰囲気も空気もどこか微妙に。

雨宿りの中、男子だけになると、伊吹がついに愛莉への気持ちをぽろっと口にします。真剣なその様子に、伊織は「どんだけ好きなんだよ」と苦笑しつつも応援モードに。

そしてなぜか、伊吹を“仮病”でテントに籠城させることにする伊織たち。彼の想いを後押しする、ちょっとした作戦です。

一方、体調が悪いと聞いて心配になった愛莉は、伊吹のもとへ向かうことに。ところがその途中、強引なナンパに遭遇してしまい…!?

その姿を見かけた伊吹は、雨の中を全力で彼女の元へと駆け出します。続く。

運命の人に出会う話 第21話 感想と考察

今回は、言葉にできない気持ちが雨とともににじんでくるような、切なさと温かさが同居したお話でした。

まず、伊吹の告白シーン。

男子同士だからこそ出る、あの“素直な感情”。愛莉のことをまっすぐに好きだと伝える伊吹の姿に、こっちまでドキドキしちゃいました。

そして、それを聞いた伊織の「振り回しても幸せにすればいい」という一言。あれ、すごく深かったですね!!

確かに、恋愛ってきれいごとばかりじゃないし、相手に影響を与えてしまうのが本気の関係だったりもするんだなって、共感しました。

そしてナンパのシーン。

前にも出てきたあの“梶が助けた人たちと同じナンパグループ”っぽいのがまた登場して、ゾワッとしました…。現実でも迷惑な存在ですが、愛莉が危険に巻き込まれたときに伊吹がすぐに駆けつけた姿は、もう完全にヒーローでした!

まとめ

21話は、伊吹と愛莉の距離がじわじわと縮まる中で、それぞれの想いが交差していた回でした。

雨に濡れた感情、言葉にできない不安、そして誰かを思う優しさ。どの要素もとてもリアルで、ページをめくるたびに胸が熱くなりました。

わたし
わたし

伊吹のまっすぐな想いが届く日は近いのか、それともまだ揺れるのか…次回の展開が楽しみで仕方ありません!


『運命の人に出会う話』はデザートで連載中!

青春時代のときめきと不安、優しさとすれ違いが丁寧に描かれているこの作品。恋愛マンガ好きな方はもちろん、じんわり心に響く物語を探している方にもぜひ読んでほしい1作です!

半額になることもあるしpaypayボーナスがあることも?!

ebookjapan| 【最新刊】デザート

いつもお使いのAmazonや楽天でも買えます♪


たくさんの漫画・アニメを楽しみたいなら??U-NEXT」がおすすめ!

動画配信サービスと思いがちだけど「漫画配信サービスとしてもとっても優秀」なんです。

31日間は初回登録から無料だし、合わなかったら解約もOK♪(その場合無料だよ!)

最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>

観るのも読むのも、U-NEXTひとつ!


わたし
わたし

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

押してくれると喜びますー!

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ

にほんブログ村]]>
https://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/11/unmeinohito21/feed/07342
【あらすじ(ネタバレあり)・感想】うるわしの宵の月 29話 | やまもり三香 | デザート 2024年4月号https://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/09/uruwashi29/https://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/09/uruwashi29/#respondWed, 09 Jul 2025 10:59:46 +0000https://womancomic-blog.net/?p=7341

デザート掲載されている、やまもり三香先生の描く『うるわしの宵の月』。とても絵が綺麗で、美男美女を描く技量が秀逸。読んでいて目の保養です! 今回は、うるわしの宵の月 29話のあらすじ(ネタバレあり)と感想を書いていきます。 ... ]]>

デザート掲載されている、やまもり三香先生の描く『うるわしの宵の月』。とても絵が綺麗で、美男美女を描く技量が秀逸。読んでいて目の保養です!

今回は、うるわしの宵の月 29話のあらすじ(ネタバレあり)と感想を書いていきます。

29話では、文化祭の舞台上での“特別な人”宣言から、二人の関係がさらに一歩踏み出す、胸がぎゅっとなる展開が描かれました。市村先輩の優しさが光るシーンが満載の回。今回はそのあらすじと感想をじっくりお届けします。

これまでのデザートネタバレはこちらからどうぞ(抜け漏れありです)

うるわしの宵の月 第29話 あらすじ(ネタバレあり)

文化祭の舞台で、堂々と「特別な人」だと宵を宣言した市村先輩。あまりに突然な告白に宵はうろたえ、舞台上で緊張したままの返答になってしまいます。

その様子に周囲の生徒たちは「ヤラセだったのでは?」とざわつく事態に。

そんな空気を吹き飛ばすように、市村先輩はみんなの前で宵にキス! 見せかけではない本気の気持ちを、言葉ではなく行動で伝えたのでした。

文化祭が終わり、教室に二人きりになる宵と市村先輩。緊張でぎこちない宵に、先輩は「こっち来て」と優しく手を差し出し、そっと頭を撫でます。

「大事にしたいから」

その言葉に、宵の気持ちはまた大きく揺れ動きます。キスがだんだん深くなる中で、戸惑って先輩を突き放してしまう宵。

それでも、市村先輩は変わらず優しい笑みを浮かべて「大丈夫」と包み込むように笑うのでした——。

続く。

うるわしの宵の月 29話 感想と考察

今回は市村先輩の“甘さ”と”覚悟”を感じた回でした・・・・!

わたし
わたし

甘さに関しては、砂糖か蜂蜜かってくらい優しい。いや、もう糖度100%です。

まず、舞台での堂々たる「特別な人」宣言・・・・・!

そしてその後のキスという行動力。言葉だけじゃなく行動で気持ちを示すって、市村先輩らしくてかっこよすぎました。見た目だけじゃなくて、中身もイケメン過ぎて・・・死・・・

周囲の視線を恐れず「本気だよ」と伝えられる勇気、そして宵のことを思っての配慮、その両方が垣間見えて胸がギュッとなりました。

でもそれ以上に心に残ったのは、文化祭後の二人きりの時間。

教室で手を差し出して、「大事にしたいから」っていうあのシーン…。シンプルなのに、めちゃくちゃ心に響くセリフでした。宵に対する真摯さと誠実さが伝わってきて、不安でいっぱいだった彼女の心にゆっくりと染み込むようなやさしさを感じました。

そしてキスのシーン。宵が戸惑って突き放してしまうのもすごくリアルで、だからこそ、それを「大丈夫」と受け止めてあげる市村先輩の包容力に感動しました💛

たった一言の「大丈夫」に、彼の全部の想いが詰まっている気がして…これは惚れないわけがない!

わたし
わたし

二人のこれからの恋愛的な発展、進みそう!楽しみですねー💛

続きます。


その他のデザートの感想はこちらからどうぞ♪

半額になることもあるしpaypayボーナスがあることも?!

ebookjapan| 【最新刊】デザート

いつもお使いのAmazonや楽天でも買えます♪


たくさんの漫画・アニメを楽しみたいなら??U-NEXT」がおすすめ!

動画配信サービスと思いがちだけど「漫画配信サービスとしてもとっても優秀」なんです。

31日間は初回登録から無料だし、合わなかったら解約もOK♪(その場合無料だよ!)

最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>

観るのも読むのも、U-NEXTひとつ!


わたし
わたし

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

押してくれると喜びますー!

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ

にほんブログ村]]>
https://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/09/uruwashi29/feed/07341
【あらすじ】お求めいただいた暴君陛下の悪女です 136話 | 天壱 | SORAJIMAhttps://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/06/akujyo136/https://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/06/akujyo136/#respondSun, 06 Jul 2025 06:31:43 +0000https://womancomic-blog.net/?p=7327

(この記事はPRを含みます) ピッコマで大人気のSORAJIMAのコミック、「【あらすじ】お求めいただいた暴君陛下の悪女です 136話」のあらすじを今回はご紹介します! 前話に続き、シャリオルト皇帝・ゼフォンと皇妃ラース ... ]]>

(この記事はPRを含みます)

ピッコマで大人気のSORAJIMAのコミック、「【あらすじ】お求めいただいた暴君陛下の悪女です 136話」のあらすじを今回はご紹介します!

前話に続き、シャリオルト皇帝・ゼフォンと皇妃ラースのトロー王国訪問編が展開。のどかに見えるその国で交わされた晩さん会と、ラースの“ある提案”が波紋を呼ぶ展開に…!

ピッコマの中でも私が注目しているこちらの作品ですが、次にくるマンガ対象2025のノミネート作品!

わたし
わたし

多分、かなりの投票数を集めると思われる・・・!

復讐劇が鮮やかで読んでいてスカッとします。タイトルとは反しますが主人公は芯が通っていてそれのに恋愛は奥手っていうね?

家事や仕事で疲れた・・・スカッとしたいという時に、皆さんにおすすめしたいコミックです!

前回までのあらすじ

135話では、シャリオルトの皇帝・ゼフォンとラースはトロー王国へ向かう道中。ゼフォンの溺愛に慣れないラースは眠れない日々・・。

そんなラースの体調が悪いのではないか、と気遣うゼフォンに、ドギマギしつつ・・前回の記憶からトロー王国に関する話・・何やらベリエとトローの関係が深かったことを思い出して・・・?

時間をかけて、トロー王国に到着したのだった。

わたし
わたし

前回はとてもいい雰囲気で・・読んでるこっちも解けちゃう甘さだったw

お求めいただいた暴君陛下の悪女です 136話

あらすじ

ゼフォンとラースは、無事トロー王国へ入国。到着した首都は、都市というにはあまりにものどかで、まるで農村のよう。

シャリオルトの皇帝ゼフォンは、資源も技術も乏しいこの国に興味を持たない様子を見せます。

その夜、2人はトロー国王夫妻主催の晩さん会へ出席。国王夫妻は、シャリオルトの誇る白鯨船に強く惹かれており、これを機に長年影響を受けてきたベリエと関係を断ち、シャリオルトと貿易したい意向を示します。

ここで、皇妃ラースが“貿易の条件”として挙げたのはなんと——

「第一王女ヴィオラを、ゼフォンの新たな愛人としてシャリオルトへ迎えること」

ヴィオラはこれまで国の中でも隠されていた存在で、絶世の美女。

前の世界線ではその美貌と莫大な持参金が国際的にも注目され、求婚が殺到した逸話を持つ人物でした。

感想

136話は、静かで淡々としているのに、ものすごい情報と圧が詰まった“外交の1話”という感じでしたねー。

まず、トロー王国の首都に到着したときの描写。あまりののどかさに、私もラースと一緒で「本当にここが首都…?」と驚きました。

ゼフォンが露骨に興味を示さないのも、彼らしいといえば彼らしいですが、対比としてラースが国の裏側を鋭く見ているのが印象的でした!

それにしても、またラースとんでもない提案をしてきました!

「餌」に対してトローが食いついてきた瞬間、さらっと“王女を愛人に”という条件を突きつけるなんて…!

怖いくらいに冷静で、でもそれが「国のため」であるという強い信念を感じました。自分は、皇妃なのにね。ラースって一見冷たそうに見えるけれど、実は誰よりも「守るもの」に対して誠実なんだなと感じさせられます。

そしてその提案の裏にある“ヴィオラ”という人物像も気になりますよね。

絶世の美女にして、国がその存在をあえて秘匿していた理由。これから彼女が登場することで、国際情勢も物語も一気に加速していきそうです。

わたし
わたし

ゼフォンがこの提案をどう受け止めるのか——。そもそもラースがこういう提案をしてくるのをよく思ってはいないはず。

読者の皆さんには、ぜひ、ゼフォンの表情に注視して読んでほしいです!!

絶世の美女って・・・波乱の予感。夫人が増えるパターンは初めてですし、楽しみでしかない!

それぞれの立場や欲望がぶつかり合う展開が、今から楽しみで仕方ありません💛

次回はきっと、ヴィオラ本人の登場と、ゼフォンの真意が見えてくるはず。ますます目が離せません!

まだ『お求めいただいた暴君陛下の悪女です』を読んでいない方へ

ぜひ一度本編をチェックしてみてください!

冷徹な皇帝ゼフォンと、やり直し前の”前世”の記憶を持つ“悪女”ラースの複雑で濃密な関係性はもちろん、サブキャラたちの策略や感情も丁寧に描かれていて、読み始めたら止まらなくなる世界観です。

スカッとする知略とゼフォン・ラースの感情が巧妙に絡むストーリーは、大人の女性こそハマります。

「ただの恋愛ものじゃ物足りない」「読み応えのある異世界ものが好き」という方にこそおすすめしたい1作です!

わたし
わたし

最新話はピッコマで連載中です。


わたし
わたし

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

押してくれると喜びますー!

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ

にほんブログ村]]>
https://womancomic-blog.net/index.php/2025/07/06/akujyo136/feed/07327